コーチングになぜ心理学やNLPが使われるのか?共通点と違いを簡単に解説【エッセンシャル版】

どうも安藤優希(@AndoYuki55)です。

目標達成のコーチングのプロで、現在は個人事業主や経営者の方を多くクライアントにしています。

いままで年商3億円の社長さんや、従業員100名を超える会社の経営者にコーチングを行ってきました。

継続してセッションの予約もしてもらっています。


NLPは専門でないのですが、コーチングと似た部分あり本で勉強しています。
今回は簡単にですが、共通点や違いを書いていきます。

詳しいコーチングやNLPの内容は別記事で書いています。


今回はこんな方向けに書きました。

○コーチングのことを調べていたら広告でNLPや心理学のコーチングについて表示されている。なぜコーチングに使われるのか疑問に思う。



○Twitterでコーチングというワードにあって、自己啓発みたいなことをつぶやいていて、気になり調べてみたらNLPなどの言葉が一緒に出てきた。



○NLPとコーチングの言葉が一緒に使われるが違いがよくわからない



コーチングは目標達成に使われて、NLPは元はセラピーに使われていて、今は目標達成にも使われています。
どちらも便利なツールですが、それぞれ違うアプローチをして目標達成に向かいます。

それでは詳しく書いていきます。



コーチングとは



コーチングとは、コーチが具体的な課題や答えを教えることなく、受ける人自身で答えを見つけられ、新しい視点や気付きを得ることで目標達成してもらうという指導法です。
自ら答えを探して目標達成に向かうため、達成への意欲が非常に高くモチベーションが高くなります。

達成したいテーマに対して知識や経験がある人が特に向いていて思考の整理になります。
達成への意欲が高い人ほどコーチングの効果が大きくなりかなり有効に使うことが出来ます。


逆に、達成したいことに対して知識や経験が少なかったり、達成への意欲が低い方にはコーチングは向いていません。
コーチングは受ける方の能力を引き出すものなので、そもそもなければ引き出すことは出来ません。やる気のない方も「コーチがなんとかしてくれる」と依存してしまい、効果がかなり薄くなります。



コーチングのコーチは質問することによって受ける人の能力を引き出しますが、自分で答えを見つけようとしないとコーチングの効果はありません。人になんとかしてもらいたい方はコンサルをオススメします。


NLPとは


一言でいうと言語学と心理学を合わせた実践手法のことです。
ビジネスや能力開発、コミュニケーション、生活全般の質の向上のために19970年代のアメリカで生み出されました。

本場のアメリカでは脳の取り扱い説明書といわれています。


各分野で成功している人の脳の使い方を研究するからそのように言われています。
NLPは「Neuro(神経)」「Linguistic(言語)」「Programming」で日本語ではそのまま神経言語プログラミングと呼ばわれています。

Nは五感を意味していて、人の体験のことを言います。Lは言葉でそのNとLがプログラミングを作るという意味合いです。


このプログラミングされたものが幸せと不幸を決定するもので、幸せになるプログラムをインストールしていくことをNLPは目的としています。


コーチングとNLPの共通点と違い



そもそも目的達成させるというのは同じですが、NLPとコーチングではアプローチが異なるため別物です。

ただ、自己実現に使われたり、毎日の生活を充実させること、人間関係を良くしたりなど効果がにているため、コーチングと合わせて使われます。
共通点をまとめるとこちらはコーチングとNLPで目的とするものです。

○目標達成
○能力を引き出す
○新しい視点や気付きがある
○主体性を重視して自立型人間を作る



コーチングになぜ心理学やNLPが使われるのか
まずコーチングやNLPに心理学は相性が良いです。
心理学は人間のパターンを研究する学問ですので、コーチングやNLPでは人をやる気にさせたり、ネガティブな考え方をポジティブに変換するために心理学の研究が使われています。


コーチングとNLPはイメージトレーニングや、視点を変えるリフレーミング、承認する力など使う手法が似ています。


違いをあげると、コーチングは目標達成を目的に生まれたのがコーチングで、NLPは悩みや問題解決を目的に生まれています。
NLPは不幸をプログラムを幸せに変えるものですので。

コミュニケーションツールも異なりコーチングは、言葉や思考でつまり左脳を使ってコミュニケーションしますが、NLPはイメージや五感、感情など右脳でコミュニケーションをします。


今回はざっとの解説になりましたが、今後はNLPや心理学について詳しく解説する記事書く予定です。

コーチングに関してはコチラで詳しく書いています。

【効果的なコーチングのやり方】目標達成のための人材育成にもセルフコーチングにも使える方法

ではでは~

有料の悩み解決の書籍が無料で読めるキャンペーン中

成功する経営者たちが、
真の幸せを手にするために
こぞって学ぶマインドがあり
メルマガでその内容を公開しています。

メルマガに登録するだけで、
マインドを磨く技術50万円分のノウハウを
無料で学ぶことができます。

 

僕はもともと
ひどく仕事できない人間で
アルバイトでも会社員でも
活躍できない人間でした。

そんな僕でもこの技術を使って
行動したら人生が180度変わり、
好転しました。

・決まった時間に決まった場所に出社
→場所も時間も選ばない生活

・体重108キロで自分に自信が持てない
→ダイエット-40kg成功

・運営していたSNSを成功させる
→Twitterを3ヶ月で1万人達成
→YouTube複数チャンネルを10万人まで伸ばす

・彼女すらできない
→理想の恋人ができた

など

 

その技術を学び、
達成したいことを叶えてきました。

 

その経験からどんな環境で育っても、
知識一つで、
思考が変わり、
行動が変わり、
習慣が変化して、
人生を変えることができると
確信することができました。

【自分のやりたいことが叶う】

一人一人がイキイキして前向きになり
世の中が活気に溢れて
社会がもっとよくなると思っています。

 

読むだけで悩み解決できるマインドが
身につくように書いています。
メルマガに登録して無料プレゼントを受け取ってみる

たくさんの経営者の方に役に立ったと言われた
自己分析ツールも、今期間限定で、
登録してくださると
書籍に加えてダウンロードしていただけます。

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

▼メルマガの登録はコチラから▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
安藤 優希
サイト管理人:安藤優希 ビジネス系のコーチングが得意 1989年生まれの群馬出身。 目標達成の技術を使い年商1億円&3億円の社長をコーチング。 港区(六本木)勤務歴8年。有益だと思った本の内容も発信。 カメラと旅行が趣味。人がイキイキできる社会になるよう情報発信中。108kg→69kgのリバウンドなし健康ダイエットの経験。ベンチプレス元120kg。