コーチングが意味ない人は、なぜそう思うのかを解説します

どうも安藤優希(@AndoYuki55)です。

目標達成のコーチングのプロで、現在は個人事業主や経営者の方を多くクライアントにしています。

いままで年商3億円の社長さんや、従業員100名を超える会社の経営者にコーチングを行ってきました。

継続してセッションの予約もしてもらっています。



今回は
「コーチングは意味ない」と
思ってしまう人の原因を書きました。


コーチングを検討している方も
自分にとってコーチングは意味ないのか、あるのか判断できます。


コーチングを受ける前後で疑問を感じるのは


○コーチングという言葉を
 ブログで見かけたり、
 仕事仲間から紹介されて
 興味が出て調べようとしたら
 サジェストに
 「コーチング 意味ない」
 というワードがでてきて気になり検索した


○TwitterやFacebookなど
 SNSで初回30分無料の
 コーチングを申し込み受けてみたけど、
 ただ質問されて、
 それに答えただけで、
 頭の整理にもなっていないし
 役に立っているかいまいちわからない



○研修でコーチング受ける機会があって、
 なりたい自分とか目標を聞かれて答えたけど、
 自分の仕事や業績に
 結びつくイメージがなくて、
 自分の行動も特に変わると思わない



と疑問に感じる方がいます。



商品を購入する前にも
果たしてこれは自分にとってよい買い物になるのか
と考えるのと同じで、
コーチングに対しても疑問に思うのはとても良いことです!






コーチングが意味ないと感じる理由

コンサルタントで大きく結果を出す人もいれば
伸びずに終わる人もいるように
コーチングも意味ない人と
効果ばつぐんの人がいます。


コーチングは意味ない、
となってしまう原因は大きく分けて2つです。


✕コーチングに向いていなかった

✕コーチが悪かった


今回の内容に当てはまるようであれば
コーチングは意味ないため
受けない方がいいです。


なにかのためになるかもと
明確に得るものがイメージできなければ、
時間食い虫になります。


コーチングに向いていない人




まず受ける側の問題がある場合があります。
今回当てはまるようであればコーチングは意味ないため
オススメしません。


コーチングを受け入れる意思がなかった


コンサルで結果が出ない人にも共通して言えることですが、
コーチに対して真摯に向き合わず、
話を聞かなかったり、
言うことを聞かない人は
当然ですが、効果はありません。


当たり前の話ですが、
特に経営者の場合だと
自信があり、
意志が強いため、
他人の意見や話を聞かないということがあります。

僕もむやみやたらにコーチングをするわけではなく
話をして、謙虚に話を聞く姿勢があるか確認します。


自分の意見が一番という方には
指導しても聞かずに
お互いに時間を無駄にしてしまい
相手のためにならないので、
もちろんお断りしています。




1兆ドルコーチで有名なビル・キャンベルも
コーチングの依頼があったら、
必ず最初に「コーチングを受け入れられるか」と聞くことだそうです。


好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲に溢れた
リーダーにふさわしい人をコーチングするそうです。


「コーチングを受け入れられるか」と聞かれて
「コーチによるかな」など利口ぶった回答する人は断ってしまいます。




コーチングを理解していなかった


コーチングとは簡単にいうと
受ける人の内面にあるものを
引き出して自発的に
動いていもらうようにするための指導です。



むしろアドバイスや
積極的に教えるということはしません。



コンサルタントのように
目標達成に対して
具体的なアドバイスを期待すると



なんか違う・・・


と拍子抜けしてしまいます。




こうしてコーチングに対して
教えてもらことを期待していると

コーチングは意味がない!

と感じることになります。


コーチングは
コンサルタントやティーチングのように
具体的に指導するというものではなく
能力を引き出して発揮させるという役割なんです。



達成したい目的に対して知識が足りない


コーチングは相手の内面を引き出すため、
そもそも知識や経験が足りてなければ引き出すことができません。



タンスがあってなにか引き出そうとしても
出したい中身が入っていなければ
当然出すことはできません。

たしかに初心者の人がコーチングを依頼して
思考を整理することや自分の強みを理解することができます。



しかし、
まずは目的達成に対して
より具体的な行動立てられるので
情報収集することがオススメですってなってしまうんで、
受けた方もモヤモヤして、



コーチング意味ないじゃん!



となってしまいます。


知識が不足しているうちは
コンサルタントやティーチングで
基礎の部分を教わったほうが効果的です。


最近はコンサルやティーチングより
なぜコーチングが良い
と言われている理由をこちらの記事で書いています。
↓↓


コーチが悪い


コーチを選ぶ際にこれらに当てはまっていたら
別のコーチも検討したほうが、
目標達成に関して確率が上がります。



得意分野でないのに引き受けてしまった


さきほどまでは受ける側の問題でしたが、
もちろんコーチが悪いせいで
コーチングは意味ないと感じてしまうこともあります。



まずコーチによって得意分野があり、
僕みたいにビジネスが得意なコーチもいれば
スポーツ系の目標達成がうまい人もいます。


(僕はスポーツ系のコーチングしたことないので、
スポーツ系が得意なコーチ仲間を紹介するようにしてます。)



得意分野でないのに引き受けてしまって
経験が足らずに中途半端な指導しかできない
ということが起きます。


コーチのスキル不足


コーチングに大事なスキルは主に


・しっかり相手の話を全身で聞く「傾聴力」
・相手の内面を引き出すための「質問力」
・相手の現状や考え認められる「承認する力」

です。



もちろん仕事の土台になる人間力だったり
相手との信頼関係を築くためのコミュニケーション能力など
他にも重要なのはたくさんありますが、
原因は3つのスキルのどれかが足りていないことです。


✕傾聴力だけあっても、
 聞いて終わりでカウンセラーのようになってしまいます。



✕質問力だけでも、
 相手を理解できていないと全くの的外れた質問をしてしまいます。



✕受ける人を心から承認できなければ、
 本当に相手のためになる指導ができないです。



無料のセッションを受けて
能力が足りているか見極めるか
実績をみてコーチを選ぶと良いコーチに巡り会える精度が上がります。


コーチがクライアントのことを考えきれていない


「無料で30分のコーチングやります」
とたまに見ますが、30分のセッションだと短いです。


受ける人の人生を本気で変えようと思うなら
もっとガッツリ話を聞いて指導することが必要になります。


受ける方の頭が超絶良くて
コーチの質問に瞬時に答えてて終わる場合もあるかもですが、
それはかなり稀です。



そもそも時間が短くて話しきれずに
不完全燃焼で終わります。


コーチングの練習のためか、
体験してもらって継続して自分のサービスを使ってほしいと
思うコーチの思惑です。


コーチがクライアントのことを考えられているか
セッションの時間設定や、やりとりする中で意識すると
ハズレのコーチに当たる率は低くなります。



コーチングは本当に意味ないのか?

コーチングを受けて
売上が1ヶ月で1.5倍に爆増したり、
起業して顧客を獲得して
軌道に乗せることができたり、
成功事例はたくさんあります。


知識や経験のある経営者ほど
客観的に見てもらえたり、
思考の整理になったりして
コーチングの良さが活かせて有効になります。



行動の選択肢がすでにあるから
あとは決めて実効するだけなので効果が出るまでが速いです。


今回の内容に当てはまらないようなら
コーチングは意味ないということはなく
効果抜群です!


ダメコーチを見分けるために、
得意分野と実績を確認することオススメです。




コーチングではなく、
コンサルやティーチングが向いている場合もあり、
判断の仕方をこちらの記事で書いています。
↓↓




P.S.

マスターコーチがどんなセッションするのか気になって
試しに無料セッションのコーチング受けたことあります。

全然分野違いなのと、
この質問の意図はなんだろうと
考えながらセッションしていたので
コーチング本来の目的で考えれば、スーパー不完全燃焼で終わりました。

凄腕コーチに依頼しても
自分の選択が間違えればこうなります。

でも質問のタイミングとかすごく勉強になりました!


それでは!

有料の悩み解決の書籍が無料で読めるキャンペーン中

成功する経営者たちが、
真の幸せを手にするために
こぞって学ぶマインドがあり
メルマガでその内容を公開しています。

メルマガに登録するだけで、
マインドを磨く技術50万円分のノウハウを
無料で学ぶことができます。

 

僕はもともと
ひどく仕事できない人間で
アルバイトでも会社員でも
活躍できない人間でした。

そんな僕でもこの技術を使って
行動したら人生が180度変わり、
好転しました。

・決まった時間に決まった場所に出社
→場所も時間も選ばない生活

・体重108キロで自分に自信が持てない
→ダイエット-40kg成功

・運営していたSNSを成功させる
→Twitterを3ヶ月で1万人達成
→YouTube複数チャンネルを10万人まで伸ばす

・彼女すらできない
→理想の恋人ができた

など

 

その技術を学び、
達成したいことを叶えてきました。

 

その経験からどんな環境で育っても、
知識一つで、
思考が変わり、
行動が変わり、
習慣が変化して、
人生を変えることができると
確信することができました。

【自分のやりたいことが叶う】

一人一人がイキイキして前向きになり
世の中が活気に溢れて
社会がもっとよくなると思っています。

 

読むだけで悩み解決できるマインドが
身につくように書いています。
メルマガに登録して無料プレゼントを受け取ってみる

たくさんの経営者の方に役に立ったと言われた
自己分析ツールも、今期間限定で、
登録してくださると
書籍に加えてダウンロードしていただけます。

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

▼メルマガの登録はコチラから▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
安藤 優希
サイト管理人:安藤優希 ビジネス系のコーチングが得意 1989年生まれの群馬出身。 目標達成の技術を使い年商1億円&3億円の社長をコーチング。 港区(六本木)勤務歴8年。有益だと思った本の内容も発信。 カメラと旅行が趣味。人がイキイキできる社会になるよう情報発信中。108kg→69kgのリバウンドなし健康ダイエットの経験。ベンチプレス元120kg。