メンタルコーチとは?ビジネスをテーマに受けて勝負強くなる!カウンセリングとの違いとは?

どうも安藤優希(@AndoYuki55)です。

目標達成のコーチングのプロで、現在は個人事業主や経営者の方を多くクライアントにしています。

いままで年商3億円の社長さんや、従業員100名を超える会社の経営者にコーチングを行ってきました。

継続してセッションの予約もしてもらっています。

コーチングでメンタル鍛えるテーマも設定できるのと聞かれまして、結論コーチングではメンタルも強化できます。

やっぱり目標達成するのに勝負強さって重要です!

○コーチングに関してネットで知らべていたら、メンタルコーチというものがでてきて気になった。勝負強さを鍛えてもっとバシバシ結果だしたいけどコーチングでも鍛えられる?



○スポーツ選手がメンタルトレーニングするけど、コーチもいるよね?ということはコーチがメンタルの強化もしてくれるの?



○新規顧客を獲得したくてコーチングお願いしたいんだけど、メンタル強化をテーマに設定したら目標達成できる?


こんな感じで聞かれます。



メンタルコーチとは勝負強さを鍛えるコーチで、準備力を強化したり、クライアントの自信を高めます。限界を超えるのを手伝ってもらったり客観的に自分を見てもらえたりします。

それでは詳しく書いていきます。


メンタルコーチとは?


メンタル(勝負強さ・心・精神)面をコーチングするコーチです。


勝負強さを鍛えるのをサポートをします。




メンタル強化はスポーツではよく聞きますが、ビジネスでも勝負さを鍛えるためにコーチングを受ける方がいます。



実力やスキルや経験が同じなのになぜかいつも勝つ人がいますが、その勝負強さを来たる人です。



同期入社でスキルがほぼ同じなのに評価が全然違うとか、
人のお願いを断れないとかそういったことにも関係します。


子供の頃ゲームで遊んでいて旨さは同じなはずなのになぜかいつも勝つやつがいるのも、ある意味勝負強さが関係しています。



メンタルトレーニングとは


メンタルトレーニングは個人によって適しているものが違うためここでは詳しく書かないですが、コーチングで行うメンタルトレーニングについて書きます。



瞑想とかゴールを想像するとか、自己肯定感を高めるとか別に記事作成予定です。


コーチングでは準備力を鍛えてもらいます。
そのためにイメージトレーニングを主に行います。


具体的には目標に対してどれだけ、リスクを考えられるかということです。


例えば、新規顧客獲得がメインの目標だとすると、顧客に向けてプレゼンが達成において重要だとします。


そんなときにいかに準備できるかを手伝うのがコーチングのメンタルトレーニングです。


不安に思っていることをできるだけ多く書き出してもらい、それを潰してもらいます。

具体的には

・うまく話せないかもしれない→良い話ができるように台本を作り練習する
・資料の出来が良くないかもしれない→資料作りが上手い人に見てもらい改善する
・当日体調不良になるかもしれない→どんな体調不良になるのか?過去どんな体調不良を経験したのか?自分はどんな体調不良になりやすいのか棚卸しして対策する

とかです。


この自己分析は目標を立てるのと同時に行い、対策を本人が納得して不安がなくなるまでやってもらいます。



そうすることによって自信を持って勝負どころに挑んでもらえます。


もう一つ鍛える方法は自己肯定感を高めます。



コーチングではクライントを絶対に否定せずに承認します。


具体的には褒めることです。


コーチになるために褒めるトレーニングをします。

相手が最も喜ぶ言葉を探したり、どう褒めようかのイメージトレーニングもします。


そうしてクライントに自信を持ってもらい、勝負強くなってもらいます。

人に褒めてもらって単純に「自分はできる!」って思い込んで物事取り組んだほうがパフォーマンス高いですよね。

ちなみに自分ひとりでも自己肯定感は高めることはもちろん出来ます。

一日の終りに、よく出来たことを振り返って自分で自分のことを絶賛します。

ちなみによく出来ているかどうか決めるのが自分で大丈夫です。

例えば、「今日はいいメール文章が書けた!これは傑作だ!」とか「夕食の料理がめちゃくちゃうまくできた!もはやプロだな!」とか。

ビジネスでは顧客が良い悪いを決めるため、そんな判断できませんが、目的は自己肯定感を高めて勝負強くすることなので、自分を絶賛して、自信が付けばそれでいいんです。


もうひとつは成功体験を積み重ねることです。
簡単なのは毎日自分との約束を守っていくことです。

どんなことでも良いので毎日成功体験を積むのが大事で、毎日フロスをするとか、毎日お風呂入ったときに掃除をするとか。

僕は6年間くらい毎日帰ったら郵便ポストを開けるということをやっていて、毎回「今日も自分との約束守れた!さすが自分!」って思ってました笑


メンタルコーチのメリット


自分一人で限界を超えるのはキツイですが、コーチがサポートしてくれることが最大のメリットです。



ライザップがわかりやすいですが、肉体の限界を超えさせて筋肉を育ててダイエットに成功させます。



一人だと辛くてつい限界を決めてしまいがちですが、コーチがいると努力の基準値を上げてくれます。



東大生はまわりが一日10時間とかすごい勉強するのが当たり前の環境なので、それがキツイと思いません。


勉強を独学でしていて、東大に入りたい人がいるとします。


一人でやっていたら5時間勉強すればよいのか、8時間勉強すればよいのか、やり方を変えて効率を上げればいいのかわからないです。



筋トレもフォームが違えば効果が全然違います。



そんなときに客観的に見てくれる人がコーチです。




コーチングとメンタルコーチの違い


通常のコーチングでもメンタルの強化はします。

クライアントを褒めて自己肯定感を高めたり(簡単にいうと自信を付けてもらう)、場数を踏んでもらうように行動を促したり、考え方を変えていざという時萎縮いないようにしたり、準備力を鍛えて勝負強くしたりします。



コーチングはあくまで目標達成がメインでメンタルの強化が最優先になることはあまりありません。



対してメンタルコーチは勝負強さや失敗に強くなってもらったり、自信を持ってもらうことを重点的に行います。



トラウマが原因でメンタルが弱くなっていたらカウンセリングのようなこともします。




カウンセリングとコーチングの違い


まずカウンセラーは精神的に悩みを持っている人が対象で、前に進めずに困っている方に対して行います。



話を聞いて相手をひたすら承認して心の治療をするのがカウンセラーの役目です。
マイナス状態からゼロにするイメージです。


コーチングはなりたい自分に向うという今より良くしたいという方が対象で、現状でも問題はないがさらに自己実現するためにもっと上を目指したいという方が受けます。



コーチングはクライアントの知識や能力を引き出すものなので10を100にするイメージです。
コーチングでも目標達成に必要な行動がクライアントにトラウマや苦手意識があるとわかるとカウンセリングをすることもあります。


ちなみにコンサルタントやティーチングがゼロから1以上にするイメージです。


コーチをつける理由


一流のプロスポーツ選手はコーチを付けます。

経営者も社外役員や経営のアドバイザー、コンサルタント、コーチなどに依頼して自分の経営に意見を求めることがあります。


理由は客観的視点で見てほしいということがあります。


スポーツであればフォームや試合中に自分を見てもらい改善できるところを見てもらいます。

ビジネスも自分の経営に関して経営者の自分や組織全体を外部に見てもらうことで自分では気づけない視点や意見をもらうことができます。


今の自分を確認するために専門家を使っているということです。


プロのスポーツ選手が結果が出ずに困っているときほど自分で自分のことががわからなくなっています。

プレイで相手の動きやチームの動きを見て、こう動くとイメージはありますが、自分ではイメージ通りに動けていないからです。

そのことを一流の選手は理解しているのでコーチからのアドバイスに良く耳を傾けます。


ビジネスと全く同じです。経営者で優れた人でまずい状況に置かれたり、冷静でいられなくなった場合に、普段は客観的視点を持てているのに、途端に考えられる視点が狭くなります。


そこで、コーチに依頼して客観的に見てもらうことができます。


コーチはなるべく広い視野を持った人間が望ましいです。



以前、できる人ほど高いものを持っているものとは?について書いた記事にある3人称以上の人が望ましいです。


有料の悩み解決の書籍が無料で読めるキャンペーン中

成功する経営者たちが、
真の幸せを手にするために
こぞって学ぶマインドがあり
メルマガでその内容を公開しています。

メルマガに登録するだけで、
マインドを磨く技術50万円分のノウハウを
無料で学ぶことができます。

 

僕はもともと
ひどく仕事できない人間で
アルバイトでも会社員でも
活躍できない人間でした。

そんな僕でもこの技術を使って
行動したら人生が180度変わり、
好転しました。

・決まった時間に決まった場所に出社
→場所も時間も選ばない生活

・体重108キロで自分に自信が持てない
→ダイエット-40kg成功

・運営していたSNSを成功させる
→Twitterを3ヶ月で1万人達成
→YouTube複数チャンネルを10万人まで伸ばす

・彼女すらできない
→理想の恋人ができた

など

 

その技術を学び、
達成したいことを叶えてきました。

 

その経験からどんな環境で育っても、
知識一つで、
思考が変わり、
行動が変わり、
習慣が変化して、
人生を変えることができると
確信することができました。

【自分のやりたいことが叶う】

一人一人がイキイキして前向きになり
世の中が活気に溢れて
社会がもっとよくなると思っています。

 

読むだけで悩み解決できるマインドが
身につくように書いています。
メルマガに登録して無料プレゼントを受け取ってみる

たくさんの経営者の方に役に立ったと言われた
自己分析ツールも、今期間限定で、
登録してくださると
書籍に加えてダウンロードしていただけます。

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

▼メルマガの登録はコチラから▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
安藤 優希
サイト管理人:安藤優希 ビジネス系のコーチングが得意 1989年生まれの群馬出身。 目標達成の技術を使い年商1億円&3億円の社長をコーチング。 港区(六本木)勤務歴8年。有益だと思った本の内容も発信。 カメラと旅行が趣味。人がイキイキできる社会になるよう情報発信中。108kg→69kgのリバウンドなし健康ダイエットの経験。ベンチプレス元120kg。