どうも安藤優希(@AndoYuki55)です。
目標達成のコーチングのプロで、現在は個人事業主や経営者の方を多くクライアントにしています。
いままで年商3億円の社長さんや、従業員100名を超える会社の経営者にコーチングを行ってきました。
継続してセッションの予約もしてもらっています。
経営者仲間に「コーチングっていくらでやってもらえるの?」と聞かれます。
ビジネスに絞っても個人と組織では全く異なります。
こんな感じの方に書いています。
○今後の自分のビジネスをさらに良くするためにコーチングで自分のマインドを固めたい。いくら払えば良いコーチングが受けられるのか気になる
○ビジネスが落ち着いたから、次のステージに行きたい。その前に思考の整理したり、自分の人生の理念を作りたい。良いコーチに依頼したいけどいくらでお願いできるのか?
○部下の育成でコーチングに興味があり、まずは自分が受けてみて使えるかどうか判断したい。個人で受ける場合と組織で受けるときの両方の料金が知りたい
コーチングでは設定したテーマにより、料金がかなり異なるため決まった相場はありません。
ビジネスで一般社員が受けるテーマだと30分5000円で設定されている場合が多いです。
エクゼブティブコーチングなど経営層や組織向けのコーチングでテーマがもっと抽象的になると1時間で5万円ほどです。
それでは詳しく書いていきます。
コーチングとは

クライアント自身が設定した目標に対しての課題を発見して、自ら目標に達成できるように自立した人間になってもらうようにするのがコーチングです。
コーチは決して教えるということはせずに、あくまでクライアント自身で答えを見つけられるように導きます。
設定されるテーマはビジネスに限らずに、人間関係やスポーツ、人生全般についてなど幅広く使えます。
自己実現のツールとしてコーチングは存在しています。
設定されるテーマとしてはこんなのもあります。
一部例ですが紹介します。
■キャリア
納得の行く就職がしたい
転職を成功させたい
天職と思える職探し
■ライフスタイル
習慣化
なりたい自分になる
コミュニケーション、
対人スキル
■人間関係健康・スポーツ
ストレス管理、
体質改善
ダイエット
大会で勝ちたい
■スキルアップ
資格取得
語学学習教育
子供の教育
人材育成
コーチングの相場料金(個人の場合)
会社やコーチによって費用は異なるため、よく見る価格を書きます。
一番ポピュラーなのが30分5000円で、通常のコーチングでよく設定されている価格です。
もちろんビジネスでも一般社員向けだとこの価格になることもあります。
経営者などテーマが抽象的になるエクゼブティブコーチングでは1時間5万円の設定をよく見ます。1時間20万円の価格を設定しているコーチもいるためコーチングの内容とテーマにより変わります。
ちなみにクライアントの年収によって費用を変えているところもあります。
コーチングの相場料金(組織の場合)
組織向けになるとさらに料金は内容によって異なってきます。
経営層に向けてコーチングだと個人の場合と変わらないですが、会社全体の場合となると、
1公演30万でその後のサポートも含めると数百万などになる場合もあり、会社向けのコーチングに
コーチングは基本的にオーダーメイドの教育のため相場を設定するのが難しいです。
悩みや解決したいことは十人十色です。
価格に差がある理由
コーチの実績や、人気により料金は変わります。
エクゼブティブコーチングや組織に対するコーチングはコーチにも高いスキルと経験が求められるため価格は上がります。
ちなみに超トップの方のパーソナルコーチ年間2ヶ月に1回1時間とかで200万ってのも存在します。
良いコーチに出会うためには
紹介が一番間違いないです。
まわりの経営者でコーチングを受けている方はいませんか?
受けてよかったと言っている方に紹介してもらうのがハズレなくオススメです。
通常だと自分でネットを使い調べて、比較して、見積もりもらって体験を受けて~となります。
リサーチにかかる時間や手間がもったいないし精度も低くなります。
コーチ同士でも繋がりを持っているため達成したいテーマに関して詳しい人を紹介してくれたりします。
他のコーチングのWebサイトだと自分たちのサービスをを使ってほしいから、自社を推しますが、実は紹介が効率もよくハズレも引きにくいです。
コメントを残す