【自己分析シート】目標達成のため自分の強みと弱みを理解

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうも安藤優希(@AndoYuki55)です。

元映像クリエイター
→コーチングのプロ。

個人事業主メインに経営と健康面のサポート。

年商3億社長、占い師、YouTuberなどの専属

モチベーションの維持がすごい、
と言われているのですが
それは自己分析を極めているからなんです。

例えば、

○仕事で業務が溜まっていてそれだけでも嫌なのに
さらにやらかしてしまって、やり直しで
仕事増やしてしまいテンション下がっても
次の日には切り替えて前向き働いてます。

○達成したら効果の高い仕事だとわかっていても
できるまで先が長いし、なかなか結果が出なくて
どんどんやる気が下がってくる。

そんなときも落ち込まずに、冷静に原因考えて
やる気を落とさずに淡々とPDCA回して
作業することができます。

○土日でも作業や家事とかやることは
たくさんあるけど、ついダラダラしたくなる
せっかくの休みだしのんびりもしたい

でも、むしろ仕事のある日より朝早く起きて
やることを片付けてしまい
土日も有意義に使うことができます。

モチベーションの維持がうまいのは
自分の傾向を知ってたくさんの対策をしているからなんです。

人のモチベーションは波があって、
なにをやってもうまくいく成功のプロは
波の位置の平均を高くすることで最高の状態を保ち
結果を量産しています。

今回の自己分析ツール使ってもらえると
モチベーションの波をコントロールできるようになり
自分の意図した結果を出せる自分に近づくことができます。

それではツールを使った
自己分析を紹介していきます。



自己分析によるメリット

成功者は自己管理を行い
自分をコントロールして
成功に導いています。

自己分析は自分にとって効果のある
自己管理ができるようになるために行います。

自己分析することによって
自分の傾向を理解することができます。

例えばこんな感じです。

○自分はタスクを詰め込みすぎる傾向があるから、
一日1時間はバッファを持つようにしよう

○自分はお酒が好きで飲みすぎてしまう
翌日に残って仕事に影響するから
お酒と同量の水を飲むのと2杯までというルールを作ろう

○自分は目的・目標が意識出ている時がパフォーマンスが高いから
いつもで目標をいつでも見れるところに貼っておこう

自分を理解することによって
仕事や目標に向かっている時に
自分が失敗しやすい傾向を理解しているため
失敗を予測して備えることができます。

土日も休まずに稼働していると
エネルギー切れを起こすから
週に1回はオフの日を作ろうとか

長く継続することが苦手だから
一緒に行う人を探して
先まで一緒にする予定を作ってしまおう

とか

ちなみに紹介した例は
実際にコーチングした実業家の方の例です。

事業を5つほど走らせて
それぞれ収益を出している方ですが、

自分の強みはもちろん
自分の弱みも理解して対策しています。

自己管理も徹底していて
世間から見ればストイックです。

今回の自己分析をしてもらうことで
行動に生かして習慣化してもらえれば
同じようにストイックに見られるようになります。

経営者って謎にパワーにあふれていますが、
その一つがこの自己管理です。


自己分析で、自分の傾向を知れば
モチベーションを上げる対策だけでなく
下げない工夫や

保つための仕組み、
そもそもモチベーションに
頼らないようにすることができます。

取り扱い注意なこともあります。

自己管理しすぎると
「自己管理の病」
にもかかっていまうので
注意が必要です。

こちらの記事で詳しく書いています。
↓↓

自己管理をする前提として、
やりたいことや目標がないと
うまくいかないです。

目指すべきものがないと
なんのために自己管理しているの?
となってしまい継続することができません。

自分のしたいことが叶う
良い目標設定の方法については
こちらの記事で解説しています。
↓↓

自己管理の主な内容といえば

1,健康管理

2,モチベーション管理

3,時間管理

となります。

自己分析では「心・技・体・生活」の観点で
自分を理解します。

詳しくは次の見出しで説明します。

自分の「心・技・体・生活」を理解することで
1~3の管理ができるようになります。

それでは自己分析ツールの使い方を解説していきます。

自己分析ツールの使い方

それでは最大限に自己分析ツールを
生かしてもらえるように
詳しい使い方を解説していきます。

ライフレビューシートの使い方

まずは『ライフレビューシート』を使います。

自分の人生を振り返り
自分の傾向を理解して
この先に活かせそうなことがないか探します。

自分に合った対策が出来る分
少し時間かかりますが、
こうかばつぐんです!

簡単に説明すると自分の
過去のライフステージを振り返り
その時の満足度をグラフにしていきます。

最初に記入例をお見せします。

一番上の項目は年を記入します。
2021年とか平成30年とか
自分のわかりやすい記載でOKです。

例は1年ごとに書いていますが、
大変なら1年おきでも大丈夫です。

偶数だけ記載するとか
20.22.24.26.28…みたいな感じです。

始めるときも生まれたときからスタートで良いですし
社会人スタートでもOKです。

自分の傾向を理解することが目的なので
人生の最も良かったときと
最も悪かった時が詳細に思い出せるとことが
グラフに入ると効果のある自己分析になります。


年が書けたら、次は真ん中の
人生の満足度の項目に波を記載していきます。

調子が良かったり、満足が高かったり
充実していたとかいい結果が出せていたと思うなら
+の方向に線を書きます。

逆に落ち込むことが多かったとか
うまく行かないことばかりだった
もう二度とあんな期間は過ごしたくない
という期間があれば-の方向に線を書きます。

何があったのか記載すると詳細に
振り返ることができます。

大事なのは人生の最高の時期と
逆に最低の時期を知ることです。

詳しくはあとで書きます。

グラフの中に詳細を書いていくのとは別に
さらに人生の概要を記載してきます。

「人生の概要」は履歴書の略歴みたいな使い方をします。
人生の転機になった出来事を書いていきます。

たまにその時の充実度をタイトルにして書く方もいます。
『社会人奮闘日記』みたいな感じです笑

「主な成果」には挙げた成果を記載します。
できるだけ思い出して多く書くと
その時の感情や状態が思い出すことができて
自己分析の精度が上がります。

最後は身につけた能力ですが、
~力と言われるものでなくてもOKですし
プログラミングとか英語など具体的でなく大丈夫です。

見本にあるように会社経営ノウハウとかセールスみたいに
数字で測ることができない抽象的でOKです。

自分ができることの棚卸しで
せっかく身につけた能力ですので
生かせないか考えるために記載します。

これを書くと
「そういえばあの時に学んだことがこの時に生きているな」
など、点と点が繋がって線になり快感だと言ってもらえます。

これでライフレビューシートは終了です。

自己分析シートの使い方

次は自己分析シートを使っていきます。

まずは成功を量産する自分になるために
自分にとってプラスになる習慣や行動を見つけたり、
逆にマイナスになる状態や行動を探す作業です。

先程、ライフレビューシートで
自分の過去を振り返ってもらいました。

そこから最高の結果を出せた時トップ5をピックアップします。
そしてシートの人生トップ5の出来事に
ひとつひとつ記載していきます。

こちらも完成した記入例を貼っておきます。
人生のトップ5もワースト3も
その心理状態だった理由を書くと良い分析になります。

次には人生ワースト3の出来事を記載してきます。

ワースト書いていくときって本当に気乗りしません笑
ただの分析だと思って淡々と書いてしまえば
思い出して嫌な思いが軽減されます。

将来に生かすための反省材料だと思うと
気が楽になります。

これもライフレビューシートから
グラフで大きくマイナス状態に
行っているところピックアップします。



次にその出来事の中から
最高の成果を出せた時の要素と
最低の出来事になってしまったときの原因を
「心・技・体・生活」の観点で分析していきます。

まず具体的にどんなことを書けば良いのかというのはこんな感じです。



心理面や感情面、精神的な状態のことを指します。
うまくいったときはいつも、適度な緊張感があったとか、しんどくなるとすぐに諦めてしまう傾向がある、などの内容は「心」に関する分析です。



専門的な知識や仕事に関するスキル、あるいは仕事の進め方やノウハウなどの事言います。



健康面や体力面に関することです。
体調管理、風邪をひかない、飲みすぎないようにする、トレーニングを継続する、体重のコントロールなどです。


生活
生活面、特に仕事をしていない時間の過ごし方です。
家族との過ごし方、交友関係、規則正しい生活、整理整頓などがこの項目です。

どこにどう書けば良いのか
迷わないように具体例見やすいように貼っておきます。

まずは強みの分析

4つの観点から自分が成功する
パターンやコツを探していきます。

成功のコツとは自分だけが知っている
「自分が成功するために欠かせないやり方」のことです。

なぜ成功したのかを4つの観点で分析して
シートに記載していきます。

3つでもいいですが、
できるだけ多く書いたほうが
精度の高い分析になり

自己管理や
モチベーションの管理のときに
役立ちます。

書き方の良い悪いも紹介します

悪い例は
✕自信があったから成功した

良い例は
○準備万端で、当日までに備えることができたため自信があった

その時の心理状態だった理由も書くと詳細になり
分析の精度が高まります。

次に弱みの分析です。
例はこんな感じです。

失敗のクセを探していきます。
失敗のクセとは自分の経験や傾向からわかった
「自分がうまくいかないときの悪いパターン」のことです。

失敗のパターンに入らないように
するために自分をコントロールするときの参考にできます。



最後は分析結果を
自分の行動にどう生かすか考えていきます。

「自分の強みを活かす行動」の項目と
「自分の弱みをカバーする行動」の項目を使います。

まずは強みを活かす行動を書いていきます。

記載例はこんな感じです。

目標があればより効果を発揮します。

具体的な内容が書けるため、
行動へのイメージが湧き、
自分を奮い立たせて
実際に行動に移すことができるからです。

このときは自分の生産性を上げることを
目標と仮定して書いているので少し抽象的です。

書くときのコツは
これらを満たしていると良い行動を呼べます。

○目標に対して大きなインパクトを与えるか?

○時間、場所、回数など数字を交えて具体的にする

○毎日継続できそうか?

強みを生かす行動を習慣にできると
グンと自分を成長させることができますし、
結果も早く出るようになります。

習慣化のコツはこちらの記事で紹介しています。

次に弱みをカバーする行動です。
記載例はこんな感じです。

こちらは自分が落ちそうな落とし穴を
予測してあらかじめ準備しておくという内容になります。

こちらも時間、場所、回数など
数字を交えて具体的にすると
対策が立てやすいですし、
落とし穴も回避できます。

自分の苦手なことや
悪い習慣に対して
「~しない」と書くと
逆にしたくなってしまいます。

例えば
ダイエットが目標なら
夜8時以降に食べ物を食べないとすると
食べたくなるし我慢比べ大会になるので
ついモチベーションや気力、意志力が落ちた時に
確実にやられます。

ダムは少しの傷から大きく決壊していくように
人がダメになっていくときも同じです。

「~しない」と書くのではなく
「~したくなったら、~する」とリフレーミングした方が有効です。

リフレーミングに関して詳しいことは
コチラの記事で紹介しています
↓↓

画像の例もひとつも「~しない」と書いていないのは
これが理由です。

以上で自己分析ツールの使い方の解説を終わります。

自己分析に関しては
こちらでも詳しく書いているので参考になります。
↓↓

より良い自分になり、
イキイキと毎日送れることを願っています。

ではでは~

有料の悩み解決の書籍が無料で読めるキャンペーン中

成功する経営者たちが、
真の幸せを手にするために
こぞって学ぶマインドがあり
メルマガでその内容を公開しています。

メルマガに登録するだけで、
マインドを磨く技術50万円分のノウハウを
無料で学ぶことができます。

 

僕はもともと
ひどく仕事できない人間で
アルバイトでも会社員でも
活躍できない人間でした。

そんな僕でもこの技術を使って
行動したら人生が180度変わり、
好転しました。

・決まった時間に決まった場所に出社
→場所も時間も選ばない生活

・体重108キロで自分に自信が持てない
→ダイエット-40kg成功

・運営していたSNSを成功させる
→Twitterを3ヶ月で1万人達成
→YouTube複数チャンネルを10万人まで伸ばす

・彼女すらできない
→理想の恋人ができた

など

 

その技術を学び、
達成したいことを叶えてきました。

 

その経験からどんな環境で育っても、
知識一つで、
思考が変わり、
行動が変わり、
習慣が変化して、
人生を変えることができると
確信することができました。

【自分のやりたいことが叶う】

一人一人がイキイキして前向きになり
世の中が活気に溢れて
社会がもっとよくなると思っています。

 

読むだけで悩み解決できるマインドが
身につくように書いています。
メルマガに登録して無料プレゼントを受け取ってみる

たくさんの経営者の方に役に立ったと言われた
自己分析ツールも、今期間限定で、
登録してくださると
書籍に加えてダウンロードしていただけます。

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

▼メルマガの登録はコチラから▼

2件のコメント

自己分析の必要性や方法は大変勉強になりました。自分だけではなく社員にも教えてあげて楽しい人生が送れる様にしてあげたいです。

コメントありがとうございます!
もしお役に立てたなら嬉しい限りです。

木目沢 一夫 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
安藤 優希
サイト管理人:安藤優希 ビジネス系のコーチングが得意 1989年生まれの群馬出身。 目標達成の技術を使い年商1億円&3億円の社長をコーチング。 港区(六本木)勤務歴8年。有益だと思った本の内容も発信。 カメラと旅行が趣味。人がイキイキできる社会になるよう情報発信中。108kg→69kgのリバウンドなし健康ダイエットの経験。ベンチプレス元120kg。