学習しているはずなのになぜ実力が上がらないのか?

どうも安藤優希(@AndoYuki55)です。

元映像クリエイターでSNS運用→コーチングのプロ。

月1名だけコーチング受け付けてます。

フリーランスや小規模経営者に
集客や売上UPを提供してます。

年商3億社長、コロナでも売上を15倍にした社長、
10万人超えYouTuber数人などの専属。

メルマガで独立して成功と幸せを両立できる方法を配信。

結論から言うと、これはかなり大事なことで自分を成長させられるし、さらに急加速させることもできます。

本当に大事です。

本読んだり、勉強したり、人から教わっているはずなのに伸びていないって人に向けた記事です。

逆に教える立場で、教え子が伸びないのはなぜなのか?と思う人にもぴったりで、社会人でも大学生でも役立つ内容なのかなと。

最初に重要なことに集約すると「振り返り」なんですね。

学習でいえば”復習”ですね。

これが奥が深いわけです。

僕もそうなんですが、優秀だったり、結果を出している人たちは同じことをアホほど繰り返しています。

例えば文章力で見れば、僕のブログもそうですが、今は約140記事。
ツイートも運用代行時代から数えれば3000ツイートほど作っています。

動画作成に至っては有償編集400本、写真も10万枚とか撮ってたりします。
(ミラーレス一眼のカメラを一台シャッターの摩耗で壊してます笑)

僕は残念ながら1回やっただけで身につくタイプではないので、いわば習得するために何度も繰り返しています。

Twitterもブログも自分のファンができるようになるツールで、最初はやってみるかという感じでした。

そしたら絶望するほど、下手くそな文章ができて笑いました。こちらで書いた年商3億円の社長さんにも最初はがっかりされました。

そのため何度も繰り返しました。

どうやら僕は文章を書くということを覚えていないらしい。と気づきました。

だからこそ覚えるために繰り返しています。

できない人は復習不足です。
僕は昨日やったことを平気で忘れますからね。

で、僕は忘れる自分を自覚しているので、その点は忘れる自分を忘れていた自分よりも進化してます。

学んだことは、忘れるからブログに書いておこう。
ツイートにしておこう。

有益なことだし、共有できて一石二鳥だなと。

他にもメモ取っておこう。アウトプットで人に話してみよう。みたいなノリです。

メルマガ も思考のメモでもあります。

ここに書いておけば、仮に僕が忘れても僕のメールボックスに残っているし、読んでくださる方の記憶にも残るかも知れないですし。

僕がオフラインで人に会った時に、僕が覚えていないことを聞かれます。

で、聞かれた時点でなんとなく思い出します。

メインとか優先順位高いとか、超重要なことは覚えているのですが、余談レベルの話は正直忘れてしまいます。

正直、話したことを覚えてもらっていて嬉しいし、こちらも思い出せるので本当に感謝しています。

残っているからこそ復習できるんですね。

何度も言いますが僕は復習しまくります。

で、さらに定着させるために実践とアウトプットするのがデフォルトです。

良かった本は何度も読み返しますし、買った教材は定期的に復習するようにしています。

サンドウィッチマンの動画とか好きでめちゃくちゃ見まくってます。

ハンバーガーショップのネタが一番好きなんですが、本当にアホみたいに聞いていて、なんとなくですが再現できます。

YouTubeにはハンバーガーショップなくて、代わりに別の好きなネタ学習塾というのを貼っておきます。

結局何度も見てれば覚えてしまいますね。

僕は小学校の時に暇な時は、ひたすらビデオを見ていました。

ワンピースにトイ・ストーリー、ポケモン、ジブリ、ディズニーとかです。

ポケモンならずっと「ポケモン言えるかな」歌っていて、ほんの数時間で151匹全部覚えてしまったことも。

これです笑

ワンピースならサンジの必殺技

「首肉(コリエ)、肩肉(エポール)、背肉(コートレット)、鞍下肉(セル)、胸肉(ポワトリーヌ)、もも肉(ジゴー)、羊肉(ムートン)ショット!」とか、「腰肉(ロンジュ)、後バラ肉(タンドロン)、腹肉(フランシェ)、上部もも肉(カジ)、尾肉(クー)、もも肉(キュイソー)、すね肉(ジャレ)、仔牛肉(ヴォー)ショット!」

など言えてしまいます。

(ワンピースの初期のマニアックなネタでわからない人にはすみません。)

どんだけ繰り返したの?ってくらい繰り返しました。

ちなみにこれらをペンで書いたことはありません。

しゃべって何度も繰り返しています。

復習する時は書くのはあんまりおすすめじゃなくて、しゃべるのがいいです。

本を読んでいるときとか、内容を思い出して声に出してしゃべったりもします。

想起学習になるので、定着率上がります。

どんどん、知識が増えて人生楽しくなります。

クライアントさんにもなんでそんなに知識があるの?よく勉強しているね!と言われます。

例えばさきほどのサンドウィッチマンのネタであれば、全て覚えた自分を想像したら、ところどころ面白いネタを混ぜられるようになるわけです。

最高に面白いし、興味を持たれます。

表現や、間のとり方も単純に勉強になりますしね。

ちなみにサンドウィッチマンのコントはコーチングの教材としても超有益です笑

YouTubeのROLANDさんも動画参考になりますよね。

無謀なことの例えで、半袖ではちみつ採りに行くようなものって言っててめちゃくちゃわかりやすいし笑いました笑

これをもしビジネスでやれば?
いつでも頼りにされるようになります。

SNSで物を売ること、ブランディングすること、メディアを作ること、リストを集めることなど、これらについて教えられるようになったらすごく変わると思いませんか?

そこから逃げずにちゃんと勉強して、アウトプットできた人が勝ちます。

勉強も一緒です。

復習しなくて知識が漏れてしまうような基礎的な学習力がないのは、受験生として致命的です。

そこから逃げたらダメなんです。

後悔するに決まっています。

僕は復習の重要性をもっと早く知りたかったなと思うくらいです。

僕は後悔しないで生きるためにも日々学習して、復習しています。

あと、振り返りしない人は伸びることありません。

僕の関節的なメンターで、世界で活躍されていてクライアントも大手企業やスポーツチームというコーチの方がいらっしゃるのですが、コーチングを受ける条件として挙げているのが「毎日振り返りをすること」

振り返りしない人は成長しなから、コーチングしても意味ないと断っているそうです。

たしかに、全く別の起業家コミュニティに所属しているんですが、みんな自分でもしてるし、クライアントさんにしてもらっているのが振り返りです。

自由な生活をしている中でもみんな振り返りの習慣があります。

A4ノートに書いたり、スマホやPC上の保存したりです。

僕自身も振り返りの習慣がついて、失敗して自信を喪失するという負のれんさを断ち切ることができました。

勉強でも仕事でも、学んてきた行ってきた道を振り返ることが重要なのは同じなんですね。

振り返り本当に大事なので、良い方法を解説してます。

もし興味あれば覗いてみてください。

有料の悩み解決の書籍が無料で読めるキャンペーン中

成功する経営者たちが、
真の幸せを手にするために
こぞって学ぶマインドがあり
メルマガでその内容を公開しています。

メルマガに登録するだけで、
マインドを磨く技術50万円分のノウハウを
無料で学ぶことができます。

 

僕はもともと
ひどく仕事できない人間で
アルバイトでも会社員でも
活躍できない人間でした。

そんな僕でもこの技術を使って
行動したら人生が180度変わり、
好転しました。

・決まった時間に決まった場所に出社
→場所も時間も選ばない生活

・体重108キロで自分に自信が持てない
→ダイエット-40kg成功

・運営していたSNSを成功させる
→Twitterを3ヶ月で1万人達成
→YouTube複数チャンネルを10万人まで伸ばす

・彼女すらできない
→理想の恋人ができた

など

 

その技術を学び、
達成したいことを叶えてきました。

 

その経験からどんな環境で育っても、
知識一つで、
思考が変わり、
行動が変わり、
習慣が変化して、
人生を変えることができると
確信することができました。

【自分のやりたいことが叶う】

一人一人がイキイキして前向きになり
世の中が活気に溢れて
社会がもっとよくなると思っています。

 

読むだけで悩み解決できるマインドが
身につくように書いています。
メルマガに登録して無料プレゼントを受け取ってみる

たくさんの経営者の方に役に立ったと言われた
自己分析ツールも、今期間限定で、
登録してくださると
書籍に加えてダウンロードしていただけます。

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

▼メルマガの登録はコチラから▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
安藤 優希
サイト管理人:安藤優希 ビジネス系のコーチングが得意 1989年生まれの群馬出身。 目標達成の技術を使い年商1億円&3億円の社長をコーチング。 港区(六本木)勤務歴8年。有益だと思った本の内容も発信。 カメラと旅行が趣味。人がイキイキできる社会になるよう情報発信中。108kg→69kgのリバウンドなし健康ダイエットの経験。ベンチプレス元120kg。